最新の投稿

最近いいねされた投稿

最近のコメント

1時間前
0
0

因みに不倫云々はそもそもVRChat関係なく、 そもそも最初に別れた直後から爛れた生活を送ってたらしいです。 Justとかではなく現実で男女関係なくとっかえひっかえでやることやってたらしいです。 それ自体には当時はかなりショックを受けましたが自分の中で割と仕方ないと割り切ってました。 VRChatでの性の乱れが嫌だったという感じではなくて、そもそも自分の事をみていなかったという事実を知って心が折れたって感じです。

2時間前
0
0

自分の防衛として+多重人格を理解するために作れと言われて作りました。 それと当時恋人は主な性対象は女性と言ってたので女性的な部分と男性的な部分を分離させる形で作りました。 そのおかげで性違和感みたいなのもセットでついてきました(

8時間前
0
1

筆者です。 そりゃ奢ったのに感謝がないのは嫌ですが、そもそもこの時のお金は後から払うつもりだったので…。 「結婚考えるならこういう所を直してほしい」と言う会話の流れでの指摘だったので自分の落ち度のように言われて少しムッとしてしまったかもしれません。そこは反省してます。 彼女が割り勘主義なのは本当で、彼女の誕生日にケーキを食べに行ったのですがそこでもいいよ自分で払うよ〜と言って自分で出してました。(流石に奢る気でした。プレゼントは気にしなくていいよ〜と言われてあげなかったので…)

8時間前
2
0

・頼んでいなくても「払ってもらった」のが事実としてあるなら平身低頭ではなくとも感謝はするべきだった  (たとえ相手が奢るつもりであったとしても、感謝の言葉はあった方が人間関係は円滑になるので) ・だがそもそも、彼女が割り勘主義であるところから推察すると「払っておくよ」は「奢るよ」ではなく「払っておく(から後で返してね)」であるので忘れず払った方が良かった ・払うのを単に忘れていたのなら、素直に忘れていたことを認めて謝るべきだった (恐らく、大きな原因は「いずれ必ず払うつもりだったし、~」という発言が彼女にとって開き直りに思えたことだと思います)(というか、第三者から見てもそう見えます) というところではないでしょうか? 本文を読んだところ、感謝も伝えていないように読めたのですが、あなた自身は「自分が奢るつもりであれば、奢った相手に感謝されなかったとしても、自分が好きで奢るのだから当然だ」「感謝などされなくてもいい」と心の底から思えるのでしょうか? そうであればそれは否定されるものではありません(むしろとても良い人とも言えるかも)が、「奢ったら感謝してくれたら嬉しい(当然とされるのは悲しい)」という気持ちを持つ人も世の中には結構います。 というより、「自分が何かをした時、感謝してもらえたら嬉しい」は大多数の人が持つ感情と言っていいと思います。 奢る以外にも、労働や家事など様々な場面で出てくることなので、今後気にしてみた方が良いかもしれません。

10時間前
0
1

筆者です。 彼女は映画とかも「クーポンあるから予約しておくよ~」と俺がなにかする間もなくさっさと予約するタイプでした。 「あなたが予約して」と言われれば全然自分でも予約するつもりでした。

10時間前
0
0

筆者です。 別の件でちょっと話し合いをした時に、流れで彼女からこの水族館のチケット代の話をされて、「払うの忘れてた」とは言えなくて「いずれ必ず払うつもりだったし、そもそも俺が払ってほしいと言ったわけじゃないよね?」と伝えたら彼女が「なんでそんなこと言うの」と泣きだす→なんやかんや別れることになりました。 俺が払ってほしいと頼んだわけじゃないけど平身低頭感謝するべきだったでしょうか・・・。

11時間前
0
0

金の催促をするくらいなら別れるという彼女の心意気や良しと思ったがもしかしたらそう感じるのは感覚が一般的なものからずれているかもしれない

12時間前
1
0

VRchatって多重人格じゃなくても別人格として振る舞えるから、(現実世界だけに生きている人よりもそうするハードルが低くて)筆者氏に新たな人格を作るのを強要したのかなぁ。 VRchatは現実世界じゃないのも作用して、不倫とかに発展しやすい気がする。もちろん自己やモラルを保てる人は平気だけど、マイナスな影響を受けやすいタイプの人は近付かないのが防衛の一つ。

12時間前
1
0

洗脳って、されてる間は自分じゃ気が付けないし、難しいですね。

13時間前
0
0

いくら就活が茶番でも、自力で金を稼ぐ方法を持たない技術もない新卒にとっては優良な企業への扉が開かれているほぼ唯一の道なんだよな 企業側も周囲に合わせられる協調性やら、自分の能力を見越した先見性、求められたことをきちんとできる、やりきる社員が欲しいし