5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 自分が |
When(いつ) | 子供が嘔吐した後で |
Where(どこで) | 自宅で |
Why(なぜ) | 子供に薬を飲むよう説得していたが、手持ち無沙汰になり |
What(何を) | Switch |
How(どのように) | Switchを起動しゲームを始めた。 |
Then(どうした) | 妻から10年に1度のアスペムーブだと非難された。 |
健常行動ブレイクポイント
- 子供の調子が悪い時に遊んではいけない
- 自分は昭和の家庭で言うところの、タバコを吸いながら子供と話す、に近いイメージだったが、普通ではないらしい。
どうすればよかったか
- Switchは遊び道具で、間を持たせる効果はない。
Anonymous
私もアスペなので気持ちはわかりますが、経験上自分が手持ち無沙汰なときは、実は他にやるべきことが山ほどあるのに他の人たちに任せきりにしてた…ということが多いです。薬を飲ませた後も、嘔吐物の片付け、熱を測る、食事の用意、トイレや入浴の介助、見守りと寝かしつけ、他の家事など、いろいろできることがあったのかもしれません。 手持ち無沙汰なときはゲームする前に「なにかしてほしいことはある?」とお子さんや奥さんに聞くのがいいと思われます。