重いヤツやと思われたんやろな 人に大したことない事で謝る人間ってめんどくさいのしか見 たことないし
音読はかなりいいらしいね。 電車の運転士さんみたいに業務で声出し確認する職種って案外あるし、文章を声に出してみるって色んな場面で有効な手段なのかもしれない。
それができたら苦労はしない
スクールカウンセラーにカウンセリング頼んで良いと思う。頼むのは勇気がいるかもしれんがちょっとは状況が変わるかも
アラームは副次的な話であって、先に行って相手が見つけられるようにするのが話の趣旨だったのだけど、いろいろ苦労されてるようなのでいろいろ工夫してみてください。
中2ならいくらでもなんとかなる。行動次第で変わるから頑張ってな
私も過去共通テストを受けたときに数学の選択科目を間違った場所にマークしたかもしれないと思い込んで不安な気持ちで過ごしましたが、結局大丈夫でした 大事な場面ほど普段気にしないようなことが気になってしまいますよね 自分が気にしてしまうことほど大丈夫なものです 投稿者さんがそのまま自分を信じて走り切れますように
筆者です。 「アラームによって自分の行動を(僅かでも)コントロールできる」そして「他人もそう出来るはず」と信じられる一点に置いて、僕はただひたすらにあなたが心の底から羨ましい。 自分はそう期待して何十年も裏切られ続けてきて、もう自分にそんな期待は持てない。でも、親切に色々考えてくれてありがとう。
アラームを見て家を出て待ち合わせ場所に行くよりは、アラームが鳴った後に少し周りを見返して相手がいるかどうかを確認する方が手間が少ないと思う。仮にアラームを見落とした場合でも相手がこちらを見つける可能性が高いのでリカバリーが効きやすい点も優位。スマホを凝視するといっても、スマホに通知が来たら気が付くだろうし、通知が着た後の動作が少ない方がよいと思う。
アラーム通りに行動出来るならそもそも健常者では…?
「ご自由にどうぞ」→自由にすると怒られる。「自由参加」→参加しないと怒られる、浮く。「自由な意見を発言しよう」→自由に言うと怒られる。 この辺は子供の頃は本気で意味がわからなかったから筆者の気持ち分かる…。大人は日本語の意味を知らないのかと思っていた。
上記のコメント筆者だけど、スマホのカレンダーに登録して、アラームを5分前とかにすれば一応対策になると思う。 最近のスタバとかの喫茶店だと、出入り自由で別に買い物しなくても問題ないような店が多いのでそういう場所を選べばいいと思う。それか、予定時間後10分くらい喫茶店で雑談するような時間をあらかじめ用意する手もある。相手も自分も遅れる可能性はあるし、余裕を持った予定にするのもありかなと思う。 なんだったら、「〇時に集合ね。自分は1時間前からお茶する予定だけど。」としてたら相手も暇なら早く来るだろうし、忙しければ時間通りに来るだろう。相手が早く来たら時間まで各々すきにするなり雑談するなりすればいいと思う。
最近のコメント
重いヤツやと思われたんやろな 人に大したことない事で謝る人間ってめんどくさいのしか見 たことないし
音読はかなりいいらしいね。 電車の運転士さんみたいに業務で声出し確認する職種って案外あるし、文章を声に出してみるって色んな場面で有効な手段なのかもしれない。
それができたら苦労はしない
スクールカウンセラーにカウンセリング頼んで良いと思う。頼むのは勇気がいるかもしれんがちょっとは状況が変わるかも
アラームは副次的な話であって、先に行って相手が見つけられるようにするのが話の趣旨だったのだけど、いろいろ苦労されてるようなのでいろいろ工夫してみてください。
中2ならいくらでもなんとかなる。行動次第で変わるから頑張ってな
私も過去共通テストを受けたときに数学の選択科目を間違った場所にマークしたかもしれないと思い込んで不安な気持ちで過ごしましたが、結局大丈夫でした 大事な場面ほど普段気にしないようなことが気になってしまいますよね 自分が気にしてしまうことほど大丈夫なものです 投稿者さんがそのまま自分を信じて走り切れますように
筆者です。 「アラームによって自分の行動を(僅かでも)コントロールできる」そして「他人もそう出来るはず」と信じられる一点に置いて、僕はただひたすらにあなたが心の底から羨ましい。 自分はそう期待して何十年も裏切られ続けてきて、もう自分にそんな期待は持てない。でも、親切に色々考えてくれてありがとう。
アラームを見て家を出て待ち合わせ場所に行くよりは、アラームが鳴った後に少し周りを見返して相手がいるかどうかを確認する方が手間が少ないと思う。仮にアラームを見落とした場合でも相手がこちらを見つける可能性が高いのでリカバリーが効きやすい点も優位。スマホを凝視するといっても、スマホに通知が来たら気が付くだろうし、通知が着た後の動作が少ない方がよいと思う。
アラーム通りに行動出来るならそもそも健常者では…?
「ご自由にどうぞ」→自由にすると怒られる。「自由参加」→参加しないと怒られる、浮く。「自由な意見を発言しよう」→自由に言うと怒られる。 この辺は子供の頃は本気で意味がわからなかったから筆者の気持ち分かる…。大人は日本語の意味を知らないのかと思っていた。
上記のコメント筆者だけど、スマホのカレンダーに登録して、アラームを5分前とかにすれば一応対策になると思う。 最近のスタバとかの喫茶店だと、出入り自由で別に買い物しなくても問題ないような店が多いのでそういう場所を選べばいいと思う。それか、予定時間後10分くらい喫茶店で雑談するような時間をあらかじめ用意する手もある。相手も自分も遅れる可能性はあるし、余裕を持った予定にするのもありかなと思う。 なんだったら、「〇時に集合ね。自分は1時間前からお茶する予定だけど。」としてたら相手も暇なら早く来るだろうし、忙しければ時間通りに来るだろう。相手が早く来たら時間まで各々すきにするなり雑談するなりすればいいと思う。