5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | ADHDとASD併発で自立支援重度かつ継続の筆者が |
When(いつ) | ここ最近 |
Where(どこで) | 人生を |
Why(なぜ) | 一生懸命生きるのを |
What(何を) | 諦めた |
How(どのように) | |
Then(どうなった) | 福祉と医療以外の関係がすっぱり切れて、健常者から私の存在は見えなくなって地球に貢献している |
前提条件
- 筆者は障害者手帳2級
なぜやってよかったのか
- 周りから私の存在が見えずに生きていることは、迷惑をかけずに済んでいることだ
やらなかったらどうなっていたか
- 周りに迷惑をかけ続けていた
備考
- 福祉や医療関係者は仕事としてやっているので、あまり申し訳ないという気持ちにはならない
- ヘルパーの前で腕を切った時も同じ気持ちだった
Anonymous
そもそもここは事情を知らない見ず知らずの人から意見が飛んでくる前提で書き込むところなので、(暴言や差別発言ならともかく)なにを言われても傷つくようなら、しばらくネットからも離れたほうがいいのでは…?と思います。 ASDならサリーアン課題が苦手かとは存じますが、「赤の他人が自分の状況や価値観を瞬時に汲み取って自分が期待してる答えを返してくれないと不機嫌になる」人間関係の辛さはだいたいこれのせいです。 誰にも見せないノートに思いつくまま感情を書き殴るとスッキリします。自傷よりはおすすめです
Anonymous
あっなるほど、これってサリーアン課題の構造なのか!すごく腑に落ちた
Anonymous
こういう具体的な説明があって初めてサリーアン課題の意味が理解できる、39!