会話デッキを膨らませておかないと、しんどい場面がある
5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 私が |
When(いつ) | この前 |
Where(どこで) | ネットのコミュニティで |
Why(なぜ) | 悲しいことがあった知人が辛そうにしていたため |
What(何を) | 言葉を選んで |
How(どのように) | 話しかけてみた。 |
Then(どうした) | 最近、「気温も天気も酷いから尚更つらいね」から先が続かず、
相手も「自分は会話を膨らませることができない」と余計にへこませてしまった。
後から加わった別の知人からは会話デッキを組むよう促された。 |
健常行動ブレイクポイント
- 会話デッキというものを作っておくといいらしいが、天気天候以外の用意がなかった。
- 雑談・会話のためのネタ集を作り、日々書き溜める人がいるとは聞くが、実践していなかった。
どうすればよかったか
- 貧弱な会話デッキを膨らませるべき。
- 筆者に可能かはわからないが、必要であればネタ帳を物理ノート ・スマホ・頭の片隅のいずれかに作るべきなのかもしれない。
備考
- 会話デッキ・ネタ帳があったとして、会話の回し方がよくわかりません。
- 会話デッキやネタ帳の例や、会話の回し方の例・コツなど、知りたいです。
- 特に気落ちした人とか、あまりよく知らない相手との、気まずい間の埋め方、いい感じの声の掛け方も教えてください。
関連記事
Anonymous
友人の悲しみに気温と天気関係あるんだろうか
Anonymous
低気圧が気分の落ち込みにつながるからだと思います!私はよく雨が降ると頭が重くなって抑うつになるので...
Anonymous
それはそうなんですが、自分の苦しみを天気で余計辛く感じるだけって言われてるみたいな捉え方をする人もいそうです
Anonymous
追記 自分がその知人だったらあくまで自分の身に起きた出来事が悲しいと言ってる 訳であって、そこに別の要因を出して水をさされたら嫌な気分になると思います ただ、その出来事の話が終わってしばらくした後で、今日も憂鬱だとか書いているのに対しての返信としてならありだと思います
Anonymous
水をさす、使い方間違ってました 失礼