5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | ケースワーカーが |
When(いつ) | 無気力で食事が取れなかった時 |
Where(どこで) | 面会したコミュニティセンターで |
Why(なぜ) | 皿も洗えず食事をするのが面倒と筆者が言ったので |
What(何を) | 筆者に |
How(どのように) | 百均で割り箸を買って使えばいいと言った |
Then(どうした) | 食事へのハードルがかなり下がって、少し食べるようになった |
前提条件
- 筆者はうつ病で休職中の一人暮らし
なぜやってよ かったのか
- 皿洗いが大変→食べるのが面倒→食べなくていいという一連にライフハックがもたらされた
- 「無気力で食べたくないって人にはよくすすめるのよ」「意外とみんなやってるよ」と言われたことにより、罪悪感も和らいだ
- ケースワーカーから言われたというのが、なんだかお墨付きのような気がして、自分もやってみてもいいかもしれないと思えた
やらなかったらどうなっていたか
- 3日に一回食パンをかじるみたいな生活を今も続けていた
- 家の中ならまだしも外で倒れて搬送されたら高額な医療費がかかっていた
- 体力が無いのでずっと引きこもっていた
備考
- 百均の割り箸は50膳とか70膳とか入っているので、これなら買ってもいいかもと思えた(通販出やすいのを探す体力も削減できたのもよかった)
Anonymous
私はトイレットペーパーで軽く拭くだけ つるつるの樹脂の箸ならそれだけで見た感じ汚れはなくなる 皿は使わない。小さなフライパンを使用 火入れておけばバイキンは死ぬ たまにトイレットペーパーで拭く
Anonymous
すぐ下痢になるからそれやったらトイレから出られなくなりそう(苦笑) 熱で死なない菌もいるから…
Anonymous
あと食器類は洗う気力無くてもとりあえず冷凍庫、それでなくても冷蔵庫に入れておくといい