5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 自分 |
When(いつ) | 2ヶ月程前 |
Where(どこで) | 就職面接において |
Why(なぜ) | 面接官から尊敬する人物と理由を挙げろと言われたが、自分にはそういう人物は居なかったので |
What(何を) | 面接官に |
How(どのように) | 「居ません。」と即答した。 面接官は困惑しつつ、漫画の登場人物等でもいいからと言ってきたが「こういう場で創作上の人物持ち出すのキモいじゃないですか、嫌です」と拒否した。 |
Then(どうした) | 落ちた。 |
前提条件
- 筆者は複雑な家庭環境で育った故に、人間不信だった
健常行動ブレイクポイント
- 考える素振りも見せずに即答した
- 妥協案を提示されたにも関わらず、「キモい」と反抗した
どうすればよかったか
- 嘘でも家族や友人等を挙げておくべきだった
- ましてや代替案を「キモい」と跳ね除けるべきではなかった
Anonymous
質問が何だったにしても、かしこまった場面で、「キモい」は使っていい言葉ではないわね。