大学受験 出願、失敗
5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 筆者が |
When(いつ) | 年末 |
Where(どこで) | _ |
Why(なぜ) | 完全に忘れてたので |
What(何を) | 高校に |
How(どのように) | 調査書を請求しな かった |
Then(どうした) | 出願、失敗 |
健常行動ブレイクポイント
- 人生を左右するような大学受験において、直前まで何もしないのはあまりにも危険すぎた
- 親など自分以外になにも相談しなかった(助けを求めなかった)のは障害者エミュレータが間違っていた
どうすればよかったか
- 変なルートで大学受験をするなら、超早くから入試要項などを読み、必要書類などを確認し、準備をしておくべき
- 期限があるものはカレンダーやリマインダーに入れてリマインドするべき
- 上に加え、親など他の人にもダブルチェックを任せるべき
備考
- 筆者が通った高校は通信制高校であり、共通テストを受ける人は2人とかだったので、学校からのサポートは何一つなかった
- 筆者は発達障害であり、忘れっぽくもある
- 高校の勉強は不完全だったので、直前まで受験校が決まっていなかった。そのせいもあり、これどーすんのが正解なんやろな〜とか思っていたらこうなっていた
関連記事
Anonymous
これ現在進行形なら先生に相談してみた? 高校側で作成するスピードで諦めてるなら泣きついたらギリいけるものかもしれない。