5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 筆者(女)が |
When(いつ) | 中学入学直後 |
Where(どこで) | 教室で |
Why(なぜ) | 言って良いことと悪いことの判断がつかなかったため |
What(何を) | 初対面のクラスメイトの男子に |
How(どのように) | 「細くて弱そう〜笑」などとからかった |
Then(どうなった) | 相手にひどく嫌われ、しつこく責められたり何度も謝罪を要求されたりした。また、相手と必要なコミュニケーションが取れなくなった。 |
前提条件
- 筆者はこの出来事を全く覚えておらず、謝罪を要求されて初めて認識した。忘れていたことも強く批判された。
健常行動ブレイクポイント
- 初対面の相手をからかうべきではない。
- 親しくなったとしても侮辱と捉えられる発言をするべきではない。
どうすればよかったか
- 当たり障りのないように、失礼のないように慎重に仲良くなろうとすべきだった。
- 自分の発言に責任を持つべきだった。
備考
- 周りがガヤガヤしている時しか話題にされなかっ たのでクラスでの筆者への評価は落ちなかった。
Anonymous
「1ついじるためには6個相手の良いとこ言わなきゃいけない」ってカウンセラーさんが言ってた。これは言葉のまんまじゃなくて比喩として、誰かをい じるにはその人にその倍以上相手を認めたり褒めたりが必要ってことだと思う。あと弱くて細そうは普通に悪口。
Anonymous
でもその事を学べてよかったと思いました。
Anonymous
でも、じゃないのよ 相手のことを考えろ 自分が同じことされたら鬱ーとか言うべよ