5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 私が |
When(いつ) | 37歳の時(コロナ禍前) |
Where(どこで) | マル◯ツの試食コーナーで |
Why(なぜ) | 試食用のみかんを「ご自由にお召し上がりください」と書いてあったので |
What(何を) | 全部食べようとした。 |
How(どのように) | ラスト一房を食べようとしたところを店員に注意された。 |
Then(どうなった) | 以来、その店舗で試食というもの自体なくなった。 |
前提条件
- この出来事の8ヶ月後に発達障害の診断を受けた。筆者は「ご自由に」とか「お気軽に」などという言葉は鵜呑みにして遠慮なく行動してしまう特性があった。この出来事があるまで困り事として自覚しなかった。
健常行動ブレイクポイント
- 試食用に置かれているものを全部食べようとしたところ。
どうすればよかったか
- 食べるにしても適量にしておくべきだった。
Anonymous
「ご自由にどうぞ」→自由にすると怒られる。「自由参加」→参加しないと怒られる、浮く。「自由な意見を発言しよう」→自由に言うと怒られる。 この辺は子供の頃は本気で意味がわからなかったから筆者の気持ち分かる…。大人は日本語の意味を知らないのかと思っていた。