5W1H+Then状況説明

Who(誰が)筆者が
When(いつ)大学生の時
Where(どこで)LINEで
Why(なぜ)教授の部屋が移動した関係でレポートを提出する場所を間違えた という失敗談を話した際、「私もやっちゃいそう」と返信が来たので
What(何を)その返信に対して
How(どのように)「提出する前に確認した方が良いかもしれない」と返した
Then(どうなった)やりとりが途切れ、数日後にthank you!というスタンプだけが送られてきた

健常行動ブレイクポイント

  • 求められていないのにアドバイスをしてはいけない
  • 雑談において、不安である旨のメッセージを「問題解決を求めている」と解釈してはいけない
  • 普通は「私もやっちゃいそう」から共感のやりとりを何往復かした後に問題解決のフェーズに入るが、勝手に連想ゲームをして先読みしてしまった

どうすればよかったか

  • 「提出する前に確認するべきだった」など、自分の感想を伝える
  • アドバイスで気持ち良くなろうとする心の動きを自覚する
  • 雑談においては、将棋のような数手先を読む連想ではなく、樹形図の一番最初のような連想をする

備考

  • 筆者は余計なアドバイスで会話を終わらせる行為を何回も行っており、指摘されるまでアドバイスしていることにすら気づかない場合が多い