5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 筆者が |
When(いつ) | 高校生の時 |
Where(どこで) | 学校の廊下で |
Why(なぜ) | 駄々をこねたいと思ったので |
What(何を) | |
How(どのように) | 仰向けになって駄々を こねた。 |
Then(どうなった) | その姿を見ていた教師が廊下をUターンしていった。 |
前提条件
- 当時筆者は受験生であった。
健常行動ブレイクポイント
- 学校の廊下は公共の所有物であり、一個人が身勝手な行動でその機能に障害を生じさせるべきではなかった。
- 高校生にもなって廊下で駄々をこねるのは適当ではない行為であった。
- 友達以外の人物が通る可能性があることを考慮すべきだった。
どうすればよかったか
- そもそも駄々をこねるべきではなかった。
- 駄々をこねたいと思うようになる前に自分の精神状態を安定させるべきだった。
備考
- 質問に行きづらくなった。
- 受験生だからといって全てが許されるわけではない。
名無し
受験期はエミュレートの余裕が無くなりますからね。