ワッフル地やリブ地のTシャツは、発達障害者に向いている可能性がある
5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 私が |
When(いつ) | 数年前 |
Where(どこで) | UNIQLOかGUで |
Why(なぜ) | 無地のTシャツが欲しかったが、普通のは手持ちのズボンと合わせるには地味だと思ったから |
What(何を) | ワッフル地の半袖Tシャツを |
How(どのように) | 買った |
Then(どうした) | コーディネートの問題だけではなく、感覚過敏や服のシワに関する問題も減った |
前提条件
- ワッフル地とは、生地自体にワッフルのようなデコボコが付いているもののこと
- ワッフル地のTシャツを買うこと自体は、健常者でもすることなので、「健常行動ブレイクポイント」にはその後の経過も含めて書きます
- 投稿者は女性です
健常行動ブレイクポイント
- 一枚で着ても、上に何か羽織っても、変になりにくい。下着も透けにくい。洗濯が滞っても大抵のズボンに合わせられるから平気。ファッションに詳しくなくても雑に着られる
- 肌を撫でられるような感覚が少なく、感覚過敏が起こっているときでも着られる(個人差はあるかも)
- シワが目立ちにくい。洗濯物を干す途中で疲れたり、干すのを忘れたり、部屋が汚くて雑に扱ったりしても多少は大丈夫
どうすればよかったか
備考
- リブ地(ストライプのような形のデコボコが入っている)のTシャツも同じ効果が得られます
- 私が買ったのは半袖のレディースTシャツです。メンズの長袖ワッフル地Tシャツは部屋着用っぽいデザインだったから、わからない場合はファッションの得意な人と服を買うといいかもしれません
関連記事
Anonymous
リップル生地もおすすめ