浮気されても感情的になって相手を責めるべきではない
-
5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 筆者が |
When(いつ) | 数ヶ月前 |
Where(どこで) | 自宅で |
Why(なぜ) | 交際相手に浮気をされたショックのあまり |
What(何を) | 抗うつ薬を服用し躁状態になって |
How(どのように) | 交際相手を延々と夜中まで責め続たり、自殺をほのめかしたりした
|
Then(どうなった) | お前のそういう極端な所にうんざりすると言われて捨てられた
|
前提条件
- 10代から5年以上付き合っていて、お互い初めての交際相手だった。筆者は以前から鬱病を患っている(追記:家族を自死で亡くしたため。この事は交際相手も知っていた)
健常行動ブレイクポイント
- 責めることで相手を反省させ、自分の元から離れられなくさせようと考えた
- 交際相手に依存し、離れたいと言われても捨てられたくなくて、浮気させてごめんなさいと謝罪を繰り返して縋った
どうすればよかったか
- 浮気を責める前にまず冷静になる必要があった
- 最初のうちは相手も反省していたので、そこで許せばよかった
備考
- 浮気の原因は筆者の鬱と、会う時 間が取れず寂しい思いをしたからであった
- 筆者が浮気相手より優れている所は何もなく、浮気されても仕方ないと思う(追記:自責思考で死にそうです。どうしたら楽になれるのか教えて頂けると有り難いです)
関連記事
name
自責思考が強いとのことで解消法コメントです。 まず「ブレイクしたのは交際相手」というのは口に出して認知してみるのがいいかもしれません。 ・ノートに「自分は悪くないよ」「浮気した交際相手のせいで悪化してしまったんだよね」「自分は今元気がないだけだよ大丈夫だよ」「辛いね」と俯瞰して(もしくはしたつもりで)書いてみる。もしくは口に出す。※この時に自責思考は絶対に書かない、口に出さない。 ・とにかく寝る。 ・「時間が解決する!悪いのは〇〇(ストレス原因)!」と口に出したりしてテトリスやスイカゲームをして時間潰し。 ・自分を嘘でもいいからノート、SNSではなくメモ、口に出すなどで褒めてみる。(例:我慢せずに相手に「辛い!ひどい!」と伝えられたのはすごい!など) ・大きい声を吸収する壺みたいなものに向かって叫ぶ。 ・水を飲めた、起きられた、髪をとかせた、ご飯を食べられた、などの小さなことをするたびに自分を脳内で褒める。元気ならノートなどに書いてみたりする。責めることをその時にしない。(わたしはこれを積み重ねたら自責が少しずつよくなってます。) 気持ち少し楽になれるのはこのあたりです。少しでも早く自責思考から逃れられるよう力になれたら幸いです。