5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 私が |
When(いつ) | 医学部の実習中に |
Where(どこで) | 病棟で |
Why(なぜ) | 早口の女医が色々教えてくれたので |
What(何を) | 他の班員たち5名に対して |
How(どのように) | 「あの女医さんいい人だね、早口で時間あたりの情報量が多いから」 と発言した |
Then(どうなった) | 「人間の良し悪しを情報密度で判断してるの...?」と引かれた |
前提条件
- 私は医学部の中でも癖が強く、研究室に閉じこもって実験ばかりしている変人であることが学年の広く知るところとなっている。
健常行動ブレイクポイント
- 根本的な話として、人間の良し悪しを一個人が評価するべきではなかった。
- 人間の良し悪しの尺度としては道徳や実績などが存在するが、一般的に「時間あたりの情報量」を用いることはない(相手が教官だからといって、他者を予備校の動画講義と同一視すべきではない)。
- 時間あたりの情報量という表現がやや機械的な印象を与えうると推測される。そのため、「多くの学びを与えてくれる」など、より平易な文章として出力すべきだった。
どうすればよかったか
- 「あの先生は時間あたりの情報量が多いね」という事実のみを描写する。
- さらに、「時間あたりの情報量が多い」という表現を前述したように改善する。
- 他者に対する評価を口にしないようにする。
備考
- 変人であることはすでに知られており、またこのような語り口調を日常生活でもしばしば用いるため、重大なイメージダウンには繋がっていない。
- 私のような人間が医学部には比較的多いため、「こういう人いるよね」という"あるある"の範疇ではある。
- 患者に対する発言の場合には、今回の発言より平易かつ人間的な表現にすることを心がけるように班員から提案された。