5W1H+Then状況説明

Who(誰が)筆者が
When(いつ)勤務中に
Where(どこで)職場で
What(何を)消しゴムを
Why(なぜ)いつもの癖でうっかり
How(どのように)口に入れてしばらく噛み、吐き出したのを周りに見られた。
Then(どうなったか)同僚に引かれた。

健常行動ブレイクポイント

  • 人間は食用品でないもの、または口に入れる用途の道具(歯ブラシなど)以外のものを口に入れてはいけない、という健康上正しい社会的慣習から逸脱してしまった。 筆者は自宅で日常的に様々な物(スティックのりの蓋、鉛筆やペン、消しゴム、耳かきなど)を無意識のうちに噛んでいるので、その逸脱が当たり前になっており、うっかり職場でも実行してしまった。
  • 筆者は自宅で日常的に様々な物(スティックのりの蓋、鉛筆やペン、消しゴム、耳かきなど)を無意識のうちに噛んでいるので、その逸脱が当たり前になっており、うっかり職場でも実行してしまった。
  • 日用雑貨を口に入れる行為は一般的に「気持ち悪い」と判定される、という意識が欠如していた。 口から物を吐き出す行為も、他の人間から見える状態で行うと「気持ち悪い」判定を受けるので、人前でするべきではない。
  • 口から物を吐き出す行為も、他の人間から見える状態で行うと「気持ち悪い」判定を受けるので、人前でするべきではない。

どうするべきだったか

  • 手近なものを口に入れてしまう癖を異常であると自覚し、原因究明と改善に取り組むべきだった。 今のところ原因は不明だが、筆者はストレスが高まると手を口に入れて爪を全部齧ってしまう癖があるため、非食用品を口に入れるのもストレスが原因かもしれない。 何らかの精神的なケアで治るようなものなんでしょうか。
  • 今のところ原因は不明だが、筆者はストレスが高まると手を口に入れて爪を全部齧ってしまう癖があるため、非食用品を口に入れるのもストレスが原因かもしれない。
  • 何らかの精神的なケアで治るようなものなんでしょうか。
  • うっかり噛んでしまいそうな物を職場の机に置くべきではない(といっても文房具は大半を噛んでしまうので、撤去すると仕事ができなくなってしまう…)。

備考

  • 現時点で筆者が日常的に最もよく噛んでいる物は、キャップつき紙パックを開栓した後に外れるプラスチックリングの破片と、ナカヤ製の袋止めクリップである。