5W1H+Then状況説明

Who(誰が)筆者が
When(いつ)3年前
Where(どこで)スーパーで
Why(なぜ)「サラダ油」を買いに来たのに、「キャノーラ油」「米油」などしか売っていなかったので
How(どのように)帰った。
Then(どうなった)泣きながら親に相談するまで料理を開始できなかった。

健常行動ブレイクポイント

  • レシピにおける材料は売り場の商品名と一対一に対応していない(複数の商品が形成するクラスを指している)ことの認識が甘かった。
  • 「サラダ油」が高精製植物油全般のことだと知らなかった、知識不足の問題。

どうすればよかったか

  • 名前が一致していなくても、見た目が一致していれば行けるだろうという考えで買うべきだった。
  • 料理知識を多くするか、スマホを使いその場で調べるべきだった。

備考

筆者の経験上、レシピ中の材料名として多く見られるが売り場ではその名前で見ないことも多い材料について、以下に表を与えます。
「サラダ油」キャノーラ油、大豆油、米油、マイナー所ではピーナツオイルなど。 「風味がうすく、さらっとした植物油」ならなんでもよい。
「砂糖」上白糖のこと。
「ざらめ」中双糖(ちゅうざらとう)のこと。
「めんつゆ」各メーカーが好き勝手な名前を付けているため、商品名での判別は難しい。 食品表示を参照し、「名称:つゆ(希釈用)」と書いてあるもの。
「酢」穀物酢のこと。
「酒」日本酒のこと。 高級な日本酒は香りが料理の風味を邪魔することが多いので、売り場で一番安いものを買う。
「煮干し」いりこという名前で売っていることも多い。
「赤唐辛子」鷹の爪という品種名で売られていることも多い。
「じゃがいも」これも男爵とかメークインのような品種名で売られている。 調べると品種別のおいしい調理法みたいな情報が得られるが、基本その日売ってたものでOK。
「削り節」パック削り節売り場には多種の商品があるが、一番安いやつでいい。
他にもこの材料が当てはまる、と思った方は、勝手に追記したり、コメントに書き込んだりしていただけると、助かる人もいるでしょう。