5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 筆者が, |
When(いつ) | 夜,2日ぶりに入浴した折に, |
Where(どこで) | 一人暮らしのアパートで, |
Why(なぜ) | 清潔な身体には清潔な衣服がふさわしいと考えたため, |
What(何を) | その日の朝に洗濯乾燥してからまだ着用していない衣服を, |
How(どのように) | 着た. |
Then(どうなった) | 気分が晴れやかになった. |
前提条件
- 十分に洗濯のサイクルが回っていない
- 家にいて汗をかかない
- 他人と会わない
なぜやってよかったのか
- 体表面の清潔さは心身の健康両面に影響を及ぼすことがある.
- 着替えが清潔でない場合,入浴の効果を最大限得られない.
やらなかったらどうなっていたか
- メンタルダウンがより深刻になっていた.
- 不潔な状況に慣れてしまい,他人に不快感を与えていた可能性がある.
備考
- 現在,洗濯済みの衣服のストックは無く,今後も続けられる見込みはない.
名無し
筆者がどういう環境か分からないけど室内干しの環境整えるのもオススメ 省スペースの物干しラックと数千円のサーキュレーターで大分乾きやすくなる あと洗濯自体が大変なら洗濯物を絞る…例えば下着類とシャツ類だけは洗って乾かして、ズボンや上着系は無視とか