5W1H+Then状況説明

Who(誰が)私が
When(いつ)大学生の時
Where(どこで)n/a
Why(なぜ)講義内容が抽象的でよく分からなかったので
What(何を)講義の感想をオンライン上で提出する課題で
How(どのように)そのまま「内容が抽象的で分からなかった」とだけ書いて提出した。
Then(どうなった)教授に「『抽象的で分からない』というのが抽象的でよく分かりません。具体的に書いてくれればこちらも対応できるかもしれませんが…」と言われ、特大ブーメランを喰らってしまった。ただ、名指しされなかったのが救いであった。

健常行動ブレイクポイント

  • 抽象そのものが悪いとは言わないが、具体的に書けばよく分かることでも、変に抽象的に書いてしまえば、読み手に困惑を与えかねないのに気づかなかった。

どうすればよかったか

  • 相手が自分の文章を見て何を理解できるのか、ちゃんと考慮して文章を書くべきだった。

備考