5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 筆者が |
Where(どこで) | 周囲の会話において |
When(いつ) | 「サンプルサイズ」や「分母」のニュアンスで「母数」という言葉が出る度に |
Why(なぜ) | 統計の用語として正しくないため |
What(何を) | 発言者に対して |
How(どのように) | 「母数というのはパラメータを意味するのであり、その用法は誤りである」と訂正をしていた |
Then(どうなった) | 細かいことを指摘する厄介なオタクだ……という空気になった |
健常行動ブレイクポイント
- 人は用語を厳密に運用したいわけではなく、「期待値」「方程式」のように数学・統計用語を日常会話に用いることがあると認識できていなかった。
どうすればよかったか
- 相手が統計学の文脈で言っているわけでなければ黙る。
備考
- 統計を少しでも使う研究室やゼミであれば容赦しなくて良い
- それはそうと「分母」と言ってほしいとは思っている。誤用が広く用いられているところを鑑みるに「母数」は言いやすいのだろうか。
- 解説は詳しい記事を参照のこと(「母数」の誤用について、統計学の基本用語.母数は分母でも全数でもない!)