5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 筆者が |
When(いつ) | AIで画像を生成するのが流行り始めたころ |
Where(どこで) | 就労移行支援事業所内で |
Why(なぜ) | 最近の流行りを共有したかったため |
What(何を) | 友人と「ゲーミングち●ぽ華道部」という概念を共有していた |
How(どのように) | 横で話を聞いていた無関係な男性がスマホの画面を覗き 込み「最低」と罵ってきた。 |
Then(どうなった) | その後支援員にやんわりとおこられた。 |
前提条件
- 筆者が通所している就労移行支援事業所ではセクハラの基準がかなり厳しい。
健常行動ブレイクポイント
- 就労移行支援事業所内でゲーミングち●ぽ華道部の概念を共有した。
どうすればよかったか
- 口頭ではなく、LINE等の文章で伝えるべきだった。
- スマホにのぞき見防止フィルムを貼っておくべきだった。
Anonymous
自分も自立訓練や就労移行に通っていたけどそんな間柄の友人はできたことがない 障害者が障害者と仲 良くなるって思いの外難しいと実感してるから、大切にしてほしい しょうもないことで笑える友人を作るのは大人になってから、ハンディキャップを抱えてからではかなり難しいので