5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 筆者が |
When(いつ) | 初彼女の誕生日に |
Where(どこで) | - |
Why(なぜ) | 自分が相手の立場ならそれが1番無難かつ嬉しいと思ったので |
What(何を) | 当時付き合っていた彼女に |
How(どのように) | 5000円の図書カードをあげた |
Then(どうした) | 表面上喜んでくれたが、裏垢でボロクソに言われた |
前提条件
- 大学1年生だった
健常行動ブレイクポイント
- 筆者はそれまで両親と祖父母にしか誕プレを貰わない人生を送ってきたため知らなかったのだが、友達や彼女の誕生日に金券を贈るのは無難ではない
- 「無難」や「貰って困るものではない」という基準ばかりが先行し、積極的に相手を喜ばせようという気概がまるでなかった
- 彼女のご両親は本なら頼んだものを全て買ってくれるタイプのご家庭で、図書カードを持つ意味があまりなかったらしい
どうすればよかったか
- 何を買えばいいか尋ねればよかった
- ↑が無理な場合、図書カードをあげるよりは5000円札をあげた方が用途を限定しないためまだ喜ばれたと思う
備考
- 筆者の感覚では「時計やアクセサリーなら自分で好きなものを買うこともできる、というか別れても一切気兼ねなく気に入ったものを使い続けられる点でそっちの方が良くない?」と思うのであるが、友人にはすごくツッコまれた。まだ自分が間違っていると思えていないので、良かったら教えてくれると嬉しい。
Anonymous
大学一回生で初めての彼女へのプレゼントなら仕方ないだろうけど、彼女が普段どういうものを好んでいるかとか何を欲しがっていてまだ買えていないのかを把握しようとした方がいいと思う。 プレゼントが難しいなら少し高めの店で食事するとかもあると思う。