5W1H+Then状況説明
Who(誰が) | 恋人が |
When(いつ) | ー |
Where(どこで) | 2人でいる時に |
Why(なぜ) | 推測: ネットでそのような意見をよく見るから、もしくは面白いと思ったから |
What(何を) | 筆者(女)に対して |
How(どのように) | 「ゲーセンにいる女は音ゲー上手くない」「女は共感を求めている」「女の恋愛は上書き保存」などと言った。 |
Then(どうなった) | 筆者は本当に音ゲーが上手くないのでゲーセンには行きにくくなってしまった。また、共感や恋愛の話にはあまりピンと来ず、ただ不快な気持ちになった。 |
前提条件
- よく一緒にゲーセンに行っていた。
健常行動ブレイクポイント
- マイナスな内容にも関わらず、相手の属性に当てはまる話をしたこと
- 極論は人による事を、大きい主語で言ったこと
どうすればよかったか
- 人にもよるけど、みたいな濁しを含める
- 自分たちのことを棚に上げられるような前振りを入れる
備考
- このような話は正しいかどうかに限らず同性間で言った方が楽しいと思う。
- こんなこと言われて悔しいし嫌だったけど上手く反論できる自信が無くてまだ言えてない。
Anonymous
筆者です。なんか嫌だったよな〜という曖昧な気持ちで書いたのですが、コメントで思ったより悪く言われててちゃんと嫌だと言えばよかったと思いました。 雑な書き方になってしまったので一応弁護しておくと、私個人を主語にして批判するようなことは一度もしてないし、それぞれの発言も過去に1回ずつしかしてないです。言い方も雑談というか、割と軽く話して終わりでした。(それでも嫌ですが) 反論は困難と書いて下さったコメントは特に私が感じていたことを言語化していて、理解が深まりました。初手で振るほど気にはしていませんが、感情の伝え方を参考にさせていただきます。 長くてすみません。ずっともやもやしていた一方でそれを上手く表現できていなかったので、今回の投稿及びいただいたコメントを読んで思考の整理になりました。ありがとうございました。